こんにちは あんこです。
50代の皆さん、パソコンってあこがれません??
ブラインドタッチって何??
私だけかな(笑)
そもそも私の人生に、パソコンは不必要なものでした。
元主人は大手電機メーカーの経理の仕事を
定年まで勤めあげ
息子もウェブデザイナ―の仕事を、フリーランスでやっていて
家族にとってパソコンは生活していくうえで
なくてはならないツールでした。
なので、もちろん家のリビングのいつでも触れるところに
あったわけですが・・・
調べものも、スマホがあれば十分に事足ります。
でもたまに職場で
給料明細をプリントアウトする時とか、メールを確認するとかで
どうしても、パソコンをさわらないといけない状況になることも。もちろんブラインドタッチなんて出来るわけもなく(その言葉も最近知りました(笑))
文字を打つのも全部、人差し指一本で。
え??
ダブルクリックでけへん!!
右クリック??
なんのこっちゃ??
やってみたいことはやってみよう
一人になってふと・・・
パソコン勉強したいー。
ほんとに何の脈絡も
必要性も無かったんですが
なんかかっこいいやん(笑)
心に急に湧いてきたその思いは、どんどん膨らんでいきました。
最終目標は、パソコンで家計簿をつけてみたい。(壮大な)

息子に頼んで、パソコンに詳しいIT関係のお仕事しているお友達に
付き合ってもらって大阪日本橋へ。
ほんとに何にもわからない私に
合うスペックのパソコンを
一緒に選んでもらい、あと必要なマウスとかも揃えました。
中古でトータル\64000くらいでした
とりあえず今、白紙の状態やから
「ちゃんとタイピング練習して、指使いしっかり覚えた方がいいよ」
ってアドバイスしてもらい
「MIKATYPE」っていう練習ソフトで練習し始めました。

こういうのも作ってもらいました。
※当時53歳です。
ありがたや(笑)
そこからひたすらタイピング練習。
指が何となく覚えてきた段階で今度は
「寿司打」っていうこれもタイピングの練習ソフトで猛練習。
でもちっとも嫌にはならず
日々の成長?が楽しかったです。
ちなみに「寿司打」は今もやってます。
パソコン教室に通おうかなーと、思ったりもしましたが
息子が教えてくれるというので(有料で!!)
一回2時間ほどパソコン教室を開いてもらい
EXCELとか、基本の使い方とか、教えてもらいました。
よく使うといわれてるものを、ピックアップしてもらいましたが
関数??
表計算??
全然頭に入ってこなくて
息子に呆れられることもしばしば・・・
でもこの歳で、新しい全然知らないことを勉強できるのは
楽しい事でもありました。
転機が訪れた?!
あれから1年半ほど。
あの時ふと湧いた「パソコンさわってみたい」
っていう気持ちをスルーせず
形にしていったから
こうして今
ブログを書くことが出来るまでになりました。
(まだまだ勉強中です。お許しをー)
そして何かこれで人の役に立ちたい、
そういう事を仕事にしたいとまで思っています。
もちろん、こんな未来は想定外です。
身に起こる出来事はすべて必然で、決して偶然ではないということ。
自分に必要なタイミングでいろんな形でやってくる。
ふと自分に沸き起こったちっちゃな思いつきや
これやりたい、これ買いたいっていう思いは
大事にしてくださいね。
自分の人生に凄く大きな影響を与えることに、きっとつながってます。
人間ってそもそも
出来ないことは、やりたいとは思わないらしいですよ。
心が温かくなる方へ。
P・S ちなみに家計簿はスマホのアプリを愛用してまー―す。(とっても便利)
コメント