椅子だけを40脚以上座りくらべた私が
これだと思って選びました。
椅子を選ぶときのポイント
まずは私のこだわりポイント。
・椅子の高さが調整できるもの
・素材が布ではなく汚れても拭ける素材であること
・掃除のときに動かすのが負担にならない程度の重さであること
・可愛い事 (急に自分基準でごめんなさい)でも意外と最重要項目(笑)
・必須ではないですが、邪魔にならない程度のひじ掛けがあれば嬉しい
上記の条件にこだわって探し回りました。
探しまくってるその時間も楽しい
マナベインテリア、IKEA、ニトリ、デコホーム、ビバホーム、東京インテリア、湯川家具、LOWYA・・・
色んなお店に行って座りまくりました。(笑)
ネットでもいっぱい検索しました。
結果、1件目に行ったマナベインテリアで見つけた椅子に決めました。
上記の条件もちゃんと満たしていて、何といってもレザー調のキャメルの色味が可愛くて。
どんな机にも合いそうなデザインです。
組み立て?も簡単で女子一人ですぐ出来ました。
色んなお店を回って
黒やグレーは多く見かけましたが、キャメルは珍しかったように思います。
それも決め手の一つでした。
一番最初のが良かったね///あるあるです。
私はお買い物が大好きでお店に入るとき
「あーー今日はどんな出会いがあるかなーー」
「お気に入りが見つかるかなー」ってウキウキします。
人によっては「1件目で気に入ったのならそれでいいやん」って思うかもですが
私はゆっくりいろんなものを見て、選んでる時間がまた楽しみでもあるんです。
自分の心地いい場所ってありますか?
結婚していたころ、私のもっぱらの居場所は
リビングのみんながご飯を食べるテーブルでした。
家族との団らんも、一人でドラマを見るときも
本を読むときも寝るとき以外はずっとそこにいました。
同世代の奥様方は、大体そんな感じじゃないでしょうか?
(もと)我が家はいわゆるダイニングテーブルではなく
床に座布団で座ってご飯を食べるスタイルで、食べ終わってそのままそこで
テレビを見たり寝っ転がったりしていました。
(もと)主人は会社で経理をしていましたが
家でパソコンに向き合うなんてことは全くなく。
なので自分用のデスクや部屋もなく私の中では
大人が自分用のデスクを持つのは小説家とか、株をやっている人とか
”何か特別な職業や趣味がある人”だと思ってました。(どんな偏見(笑))
ブログを始めてみようと思って、一人暮らしの小さな御飯テーブルでは
本やパソコンを置くと
ご飯食べるスペースがなくなり・・・
”いちいちどけないといけない” のがストレスで
あこがれの、自分専用の机を買おうってなったんです。
もちろん机にもこだわりました。
私…かっこいいやん!!ってなりたくて(笑)
時には、母や妻や嫁の顔を忘れて、自分を大事に大好きでいれる場所があるって素敵ですよね。
ぜひそういう場所作ってほしいです。
素敵な椅子に出会えました。
参考になればうれしいです。
コメント