レンジでチンするだけで焼魚も焼けちゃうというレンジ調理器使ったことありますか?
焼きそば焼けるのか??
家はIHクッキングヒーターのため、魚焼きグリルが付いていません。
なのでレンジ調理器ほんとに重宝しています。
グリルがついているという方も後始末の事を考えると
あんまり使いたくないですよねー
魚も餃子も実証済み。ちゃんと焼き目もついて美味しく出来ました。
でも焼きそばって炒めないとですよね・・・
魚も餃子も動かさなくてもいいけど、炒め物はそういうわけにはいかないんじゃない??
というわけで作ってみました。
以前はスリコのを愛用してたんですが(詳しくはこちらを参照してくださいね)
ちょっと横幅が狭くて・・・
鶏ももを一枚広げて焼くのに不便で
今回また別のを買い足しました。

じゃーーん!!
というわけで、まずは付属のレシピ通りに作ってみます。




レシピの分量と手順をしっかり守って作りました。

途中ソースを入れてかき混ぜるという工程があったので混ぜてみると・・・
底にあった豚肉にちゃんと焼き色がついてましたー

出来上がりーー
いざ、実食!!(昔、何かの番組であったな・・・)
味、うっす(笑)
私にはちょっとレシピの通りでは薄味で物足りなかったです。
そしてフライパンで焼いた時のような香ばしさは少ないかも。
レシピにあった大さじ1の水はなくても良さそうです。
でも野菜にも麺にもちゃんと焼いた感はありました。
レンジでここまでできるのはすごいっていう感想です。
そして何より洗い物が格段に少ない事。
フライパンはもちろんの事、このまま食べれるーー
最高です。
プチプラなのに最高でした
レンジ調理器の有名どころの商品は割とお高めで・・・
10000円位・・・
そして私にはちょっと色目が気に入らず(ごめんなさい)買うのをためらっていました。
そしたら湯川家具さんでふと見つけてしまったんです。
先ほど紹介したレンジ調理器は
武田コーポレーションさんの商品で、大きさも色も私の希望にピッタリです。
何と税込み2398円でした。
色味も、私が買ったモスグリーンとグレージュの2種類あってどっちも素敵でした。
即買いしましたーー
やっぱり毎日使う道具はビジュアルも大事にしたいんですよね。
揚げ物の温めなおしとかも美味しくできるみたいなので挑戦してみたいです。
まだまだ暑い日が続きます。少しでも家事の負担を無くせるといいですね。
コメント