こんにちは あんこです。
朝、いつものように出勤して「おはよう」って言ったとき
相手の返事がなんかいつもと違う・・・
「ん?なんか機嫌悪い??私なんかしたかな・・・」
こうなるともう、一日そのことが気になって気になって・・・
そんな毎日を当たり前に過ごしている方、いませんか??
自覚ある人いっぱいいますよね
私も以前はずっとこんな生活をしていました。
そして自分に心当たりがないにもかかわらず
変にご機嫌を伺いに話しかけたり、ほかの人にはどんな対応をするのかが気になったり。
それが自分の大切な人ではなく
ちょっと苦手だなーって思っている人だとしてもです。
はーーー
自分で思い出しただけでも疲れます。(笑)
そしてそんな自分の事を、誰にでも好かれたい最低の人間やなーって自嘲してました。
でも人って案外、他人の事はあんまり気にしてないんですよ。
ちょっと機嫌が悪かったのも、家庭で何か嫌な事があったのかもしれないし
何なら、ほんとに体調がよくなかったのかもしれません。
どっちにしろ、それはその人の問題であってあなたの問題ではないってことです。
わかりますか?
そこであなたに考えてほしいのは
その人の機嫌をよくする方法ではなく・・・
自分は、人に心配させるような態度をとらないように
いつも笑顔でいようと努力することです。
いい方法があります
そうはいっても、じゃあ今日からそうしよう
って思ってもなかなか ”気にしない” って難しいですよね。
いい方法があります。
今この時に意識を集中させるんです。
その人とあいさつを交わした後、そこにじっとしているわけではないですよね。
今日も仕事が始まり、そのほかの色んな人とも接します。
目の前のことに、目の前の人に一生懸命行動してみてください。
そしてその時の自分の感情を大事にしてください。
1分前の事はもう過去の事です。終わったことにとらわれず
今の事に全力を尽くすようにするんです。
過去と他人はかえられません。かえれるのは自分と今現在だけです。
さっきの機嫌悪い人の事ではなく、今はなしている目の前にいる人の事を考えてください。
ご飯を食べてる時も、今口の中に入っているオムライスの味をしっかり味わってください
あーー美味しい。幸せ。
それだけでいいんです。出来そうですか??
自分ファーストでいいんです
離婚して、今ここにある自分の気持ちに初めて向き合いました。
その時気付いたんです。
私の頭の中は、「過去への後悔」と「未来への不安」しかないと。
今目の前で起こってる、楽しい事や、美味しいという感覚を
感じようとせず、
「あの時こうしていたらこうなってたんかな…」とか
「明日はこれもしないと。あれも忘れないように。この次はうまくやれるかな・・・」
そんなことばかり考えて毎日を過ごしていました。
心当たりのある方、少なくないと思います。
でもそうやってそのことばかりに気を取られて過ごしてると
目の前の事がどうしてもおろそかになるんです。
そして仕事でもミスが多くなったり、そしてそのことで自分を責めて
また人の顔色が気になったりするんですよね・・・
まずは人の事より自分の事をもっと大事にしてください。
私たちは
”自分の事より人の事を思って行動する”
ことを美徳として教えられてきました。
とんでもないです。自分の事も大切に出来ないのに
人を大切になんてできるわけがありません。
そんなことをしていたら自分の心が壊れてしまいます。
人を幸せに出来ない自分は、幸せになってはいけないんだと思い込んでいませんか?
人の事なんてほっとけーっていってるわけじゃないですよ(笑)
一番大事なのは自分の気持ち。
自分の幸せが第一優先。それをきちんと理解してくださいね。
すると不思議とあなたの周りにも幸せな人が増えていくんです。
本当に。
早く気付いたもの勝ち
色んな事を知って私なりに実践しています。
それで、今は全然人の反応とかが、気にならなくなったかといわれれば
それはなかなか難しいです・・・
でも
・今、この瞬間を大事にすること
・自分の幸せな気持ちが一番大事
って事がわかったことで、人への接し方も変わりました。
自分を責めることがなくなりました。
それだけですごく楽に生きれています。
今まで頑張ってきた自分を楽にしてあげてくださいね。
コメント