全くの初心者です。
こんにちは あんこです。
50代、今までずっと家庭の事、仕事の事、色々頑張って来て
やっとちょっとひと段落・・・
これからの事を考え始めたりしませんか?
「ブログに興味があるけどちょっとよくわからない」
という方に是非読んでいただきたいです。
私が、ブログを始めたいと思い立ったのは
ずっと愛読していたアメーバブログの影響でした。
「私にも出来るかなー」
って思って調べ始めたら、色んな選択肢があることを知りました。
まずは、私が迷った
・アメーバブログ
・ワードプレス
・はてなブログ
の3つのメリット、デメリット紹介します。
アメーバブログ
メリット:・無料でスマホ一つでサクッと登録してすぐ書き出せる。
・特に専門知識がなくても大丈夫。
・フォローやハッシュタグなど、SNSに近いメディア特性があり
アメブロ内部でネットワークを広げていく感じです。
デメリット:・「アメーバピック」という独自のアフィリエイトサービスがあり
それを経由したウェブ広告しか載せれない。
・「独自ドメイン」は利用できない
(ドメインとはインターネット上の住所のようなものです)
・後でほかのサービスを使おうと思っても引っ越しできない
また一からのスタートに・・・
・無料で使うには、画像サイズに制約がある、広告が強制的に表示される。
(これを解除するには1200円程度の支払いがいる)
感想:パソコンスキルが全くない私向きかも。でも広告は自分が見てる時でも、正直うっとうしく感じることが多いし、なくすならどのみち無料では無理なのね・・・
ワードプレス
メリット:・世界で最も利用者が多いCMSである(ウェブサイトの情報の中身を保存・管理できる
システムの事)
・多くのテンプレートや拡張機能が提供されていて思い通りのブログを作りやすい。
・「テーマ」を使うと見た目も整えられる=専門的な知識がなくてもインターネット上
で簡単に作れるシステムがある。
・書いた記事(独自のドメイン)が資産になる。(運営会社の支配下ではなく)
・収益率が高い
デメリット:・利用料金がかかる(レンタルサーバーとドメインの費用/1000円程度)
・初期設定に手間がかかる。
感想:第一印象難しそう・・・専門用語多い・・・意外と費用はそんなにかからないかなーこんな初心者でも大丈夫なんかなー??正直ハードル高いなー
はてなブログ
メリット:・無料で始められる。初期設定が簡単ですぐに開設して書き始めることが出来る。
・「はてなブックマーク」が使えて
「はてなブログ」をやっている人同志の交流がしやすい。
デメリット:・無料プランのままだと独自ドメインの利用、広告の非表示、デザインのカスタマイ
ズ、Googleアドセンス(Googleがサイトの内容やユーザーの興味関心に合わせて
最適な広告を自動的に表示してくれるシステムの事)などが利用できない。
感想:うーーん・・・ワードプレスよりはハードルが低い感じかなー。そしてアメブロと違って(有料プランに申し込んだらの場合)アドセンスにも申し込めるのねー。 正直一番今の所有力候補かなー・・・
結局は自分がこの先どうなりたいかで決めました
書くことも人に勧めることも好きで
ブログに興味を持ちました。でも一番大きかったのは
人のお困りごとをお助け出来て
なおかつ、それが収益になるということでした。
人生後半戦、家で自由時間に「好き」をお金に変えれるなら
こんな幸せなことはありません。
だからこそ、難しくてもなるべく収益性の高いワードプレスを選びました。
全くのど素人からしたら
とにかく慣れるためにはじめは簡単に出来る、無料のブログにしようかと迷いました。
でもアメブロにしても、はてなブログにしても、
結局ストレスなくやっていこうと思えば
有料プランに申し込むことになります。
それなら最初からワードプレスで。そして一番の決め手は
「ゆる副業のはじめ方 アフィリエイトブログ」 ヒトデさん
の本を読んだことです。
超初心者の私でも、本に書かれている通りにやっていけば
出来るんちゃう??って思わせてくれる内容でした。
すごくわかりやすく、イラストや図を交えて説明してくれています。
そして私の目標はずっと何年も続けること。
それを考えるとやっぱりワードプレスに決めました。
ブログに何を求めてるのか?それを考えるのが一番かと思います。
立ち上げ??
それは、はっきり言ってめちゃくちゃ大変でした。
でも55歳のパソコンスキルゼロの私が出来ました。
そしてそれが、すごく自信につながってるし
自分で立ち上げたブログが愛しいです。(笑)
どれが一番自分がワクワクするか、考えてみてください。
各章ごとに私が読んだおすすめの本を紹介しています。
参考になればうれしいです。
コメント