こんな人に読んでほしい
・そもそも掃除が嫌い
・トイレ掃除はできればササっと終わらせたい
・人がどんな掃除の仕方をしてるのか知りたい
この記事を読んでわかること
トイレ掃除が憂鬱・・・を少しでも楽になるようにお手伝いします。
トイレ掃除で嫌なポイント
まずは私が思うトイレ掃除の嫌なところ。
①床置きのトイレブラシ
床掃除の邪魔になるし、何といってもビジュアルが嫌ーー。
②挟んで洗ってそのまま捨てれるやつ
ごめんなさい。すごく使いにくいし、コスパも良くないと感じました。
(あくまで個人の意見です)
③かがみたくない
服を脱ぎ着するので、結構なほこりが溜まりますが
あの狭い所でかがむのはちょっとしんどいよね・・・
私の解決方法
私がいつもやってるお掃除方法お見せします。
まず初めに便座をあげ、[トイレマジックリン 泡パック]を吹きかけて、
ふたのうら、便器の淵などを[スギ薬局流せるトイレクリーナー]で拭きます。




流せるタイプのトイレクリーナーも、いろいろ使いましたが、
私は一枚を半分にして使うので
どうしても使い切るまでに乾いてしまう気がして。
少量入りで結構分厚くて使いやすい、スギ薬局のを愛用してます。
(表記には、流せるとありますが、私は詰まると嫌なので流しません)
で、いったんふたを閉めて今度は床掃除。これはセリアの[フローリングワイパードライお掃除シート]。いろいろ使いましたが、これが一番丈夫で使いやすかったです。

そして使い終わったシートの裏側で、トイレットペーパーホルダ―の上とか棚の上とかの誇りを拭き取ります。


ワイパーはトイレ専用で、ずっと置いてます。
今、トイレ用のコンパクトなのも売ってますよね。
最後にトイレの水を流して終了です。
簡単でしょ。
ちなみに便器が大で汚れた――って時は
このちょっと丈夫なナイロン手袋をして、スリコのキッチン用はがせるメラミンスポンジで
こすります。(抵抗ある方もおられると思いますが)
そのまま手袋をひっくり返してポイって捨てます。




どうせやるなら少しでも楽に
どーですか??
トイレって掃除とかすごく嫌だけど
毎日絶対使う場所だし、なるべく気持ち良く使いたいですよね。
掃除終わり、私は必ず「いつもありがとう」って言ってます。
あなたのおかげで私の健康は保たれてるのよって、感謝を込めて。
参考になればうれしいです。

コメント