第一優先は自分の気持ち

自分の人生を生きていますか?

こんにちは  あんこです。

人が喜んでくれる事ばかりを考えて色んな選択をしていませんか??

以前の私がそうでした・・・

ずっとしんどかった・・・

ん??

ずっとしんどかったのか??(笑)

私は心が悲鳴を上げてることに、自分で気付いてあげれなかった。

あの人もあんな状況で頑張ってる

この人はこんなことにも苦労してる

それに比べたら自分の苦労なんて・・・

ってかそもそもそれは苦労ではない。

って思いこんでた。

幸せは、しんどい事の代償として受け取るものであって

楽しい事ばかりしてたらダメなんだって

苦労しないと他人から

頑張ったねって言ってもらえない

認めてもらえない

楽して生きてたら

私には価値がない

ずっとずっとそう思って生きてきました。

人はみんな自分の事しか考えていない⁈

でも・・・

離婚して一人になって

改めて気付いたんですよねーー

そういう足かせをはめてるのは自分だってこと。

他人からなんて思われるかってことを

第一優先にかんがえて毎日を生きてました。

良い母でいないと

良い妻でいないと

良い嫁でいないと

良い先輩でいないと・・・

自分があんまり好きじゃない人にすら

嫌われないように接してました。

そりゃしんどいわ。

だって心が死んでる

私の気持ちはどこへ?(笑)

今ならわかります。

他人って案外、自分以外の事は興味ないんやって事。

反省は1秒でよし

仕事でちょっと失敗してしまった。

怒られた。

ずっと一日、ひどい時は何日もそのことが頭を離れず

しんどい心が続いてしまう・・・

でも考えて。

その人が言ったのはたった一言。

それを何十回も頭の中で繰り返してるのは自分自身。

きっと言った本人はその後はすぐ

「今日の晩御飯何しよーー」なんて考えてます。

さも、何回も何回も

嫌な事を、繰り返し言われたみたいに勝手に思ってるのは自分だけ。

そしてそんな気持ちのまま仕事するから

嘘みたいに

また同じミスを繰り返してしまう。いや、違う

こんなミスする私は私じゃない、違う違う

私はもっとできる子なの・・・ってね

苦しめてるのは自分自身

いやいや否定しなくてもいいよ。

それも私

それも私なの、いいやん

誰もあんたにそんな期待してないし(笑)

やっと気づけたし、自分をいとおしく思えた。

もちろん間違いは認めて反省すればいい。

そして次はどうしたらいいのかも考えればいい。

でもそれで終わり

自己否定しなくていいよ。って。

ってか、もしかして私って自己肯定感低いの??

初めて気づいたかも。

ちょっとずつやけど

自分の気持ちを第一優先していいんだよって

思えるようになってきました。

やりたいことを探すより

やりたくないことを一つずつでもいいから

やめていくという選択。

心がわくわくするほうへ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました