ブログでアフィリエイトを始めるのに読んだ本

2冊目に読んだ本

 こんにちは  あんこです。

50代、パソコンもろくにさわったことのない私が

ブログをやってみたいと一念発起して

とにかく本を読みまくりました。(方法がそれしか思いつかなかった・・・)

本屋さんに行って

「ブログ」「アフィリエイト」

と名の付く本を手当たり次第、選んで読み始めた一冊です。

「世界一やさしいブログの教科書 一年生」  染谷昌利

そもそものきっかけがアメバ読者だった私は

初心者向けということもあってブログを始めるなら

アメブロ一択でした。

認識が変わり始める

当たり前ですが、読み始めると聞いたことない英単語ばかり。

難しい・・・

そんな私にも嫌になることがないように

凄くわかりやすく、ところどころに

可愛く⁈コメントを入れてくれてて初心者でも

楽しく読み進めれました。

そして初めて知ったのがブログの運営には無料のサービスと

有料のレンタルサーバーがあること。

この本でその2種類のそれぞれメリット、デメリットがわかりました。

うーーん・・・まさかのアメブロ以外も選択肢としてありかも。

それまでの私は

まずは日記??的なイメージで気に入ったものとかお店とか

を紹介していって

ブログのファンになってもらえたら

商品購入に至る…っていう感じのとらえ方をしていました。

まさにかつての私がそうでした。

まあ、あながち間違いでもないのかもですが

全く逆かなー・・・

もちろん大好きな商品を自分の目線で紹介、お困りごとの解決っていう

定義ではありますが、

そう思ってブログをやってる人は星の数ほどいらっしゃるわけで。

自分がその中で見つけてもらうための対策法や

私には初耳のテーマの決め方や人気記事の書き方、

稼いでいる先輩ブロガーさんたちの成功パターンなどが書かれていました。

この一冊を読み終えて

私の中のブログに対するハードルがちょっとあがってしまいました。

でも今まで勘違いしてた私の概念を

正してくれた一冊にもなりました。

選択肢が増えた・・・

ざっくりではありますがブログでアフィリエイトをやる

っていう事の全体像がつかめた感じです。

あくまでも私は超が付くほどの初心者なので

そのあたりはご理解してもらったうえで

おすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました