やりたかったことなのに
こんにちは あんこです
離婚してすぐ、職探しを始めました。
飲食関係のパートを20年近く続けていました。
料理も接客も大好きで、楽しく働いてはいましたが
元主人が訪ねてくるのが嫌だったのと
せっかくだからこの機会に
好きな仕事に挑戦してみたいと考えました。
初めての経験
今までとは違い、これからは自分一人の収入で
生活していかないといけません。
念願の一人になった私は
とにかく働けば何とかなる!!と意気込んでました。
そして大好きでやってみたかったパン屋さんに
派遣での仕事が決まりました。
慣れない電車通勤。
12時から21時と、これまた初めての時間帯。
自分の娘よりも若い子たちに混じって
慣れない仕事に悪戦苦闘。
それでも前の仕事より随分仕事は楽で
大好きなパンに囲まれて楽しかったんです。
何かが違う・・・
仕事も随分慣れてきて
自分で稼いだお金だけで
美味しいものを食べたり
好きな服を買ったり
出来ることに幸せを感じていました。
でも・・・
なんかあるときから
仕事に出かける時間が近づいてくると
なんだかとても嫌な気持ちになるんです。
なんていうかドキドキして、心がしんどい感じ。
別に嫌なことをされたとか、言われたとかではなく。
そして行ってしまえば大好きなパンに囲まれて
楽しく接客をして
今日も一日頑張ったーって思えるのに。
原因を考えましたが、わからず・・・
日に日に、そのしんどい気持ちは大きくなっていきました。
そしてとうとう仕事をやめる決断をしました。
お給料も働いている状況も
何も不満があるわけではないのにです。
心が一気に楽になりました。
私が初めて、自分の気持ちを第一優先にして決めた出来事でした。
これでよかったのか??
また一から仕事探さないと・・・
不安に思った矢先、家の近くにとても条件のいい
仕事をすぐに見つけることが出来ました。
ホントに不思議でした。
この時ぐらいから、私は何かを決めるとき
自分はどう感じてるのか、それは楽しいか、わくわくするかを
基準にすることにしました。
こうでなければ、こうしなければを
捨てちゃいました(笑)
なんかしんどい気持ちになったのも
あなたの向かう所はそっちじゃないよって
教えてくれてたんやなー―って思います。
そしてパン屋さんにいった事も
間違っていたわけではなく
何か私が学ぶべきことがあったんだと
思ってます。
自分のやりたいこと、楽しい事ばっかり選んでいくって
それはわがままじゃないの??
って思いますよね。
でも違います。
自分が楽しい気持ちで毎日を過ごすことが一番大事で
それさえできれば
どんどん周りも幸せになっていくんです。
人ってそもそも出来ないことを
やってみたいとは思わないらしいですよ。
ってことはあなたがやりたいって思ったってことは
出来るってことです。
自分の気持ち、大事にしていきましょ。
コメント